『SDM』 VOL.23
62/68

ストリートダンス史概論Ⅰ〜アメリカ史〜講師・イラスト=江守藹lecture&illustration by Ai Emori構成=長濱佳孝constructed by Yoshitaka NagahamaPROFILE:1974年に日本最初のプロダンスチーム「NESY GANG」を結成した、日本のストリートダンス創成期のダンサーのひとり。現在では、イラストレーターとしてソウルフルな画風で高い評価を得ている他、音楽&店舗プロデューサー、DJ、作家、社団法人日本ストリートダンス教育研究所代表理事など、マルチな活動を行なっている。著書:「アメリカ南部を聴く/ソウルフルトリップ」「黒く踊れ!/ストリートダンサーズ列伝」NEW JACK SWING心地よく弾む16ビートのリズムに、多くの人が熱狂したニュージャックスウィングの音楽とダンス。さまざまな時代現象を起こして一世を風靡したのが1988~1992年頃。現代のヒップホップ・ダンスシーンは、このニュージャックスウィング現象から形成されていくのです。楽しく踊るための、新たな音楽のスタイル ニュージャックスウィング(以下略:NJS)の発生には、ヒップホップが深く関わっています。80年代半ば、貧困や差別、格差など、社会に対する不満をヒップホップで表現するようになっていきました。そうやって、メッセージの手段としてのヒップホップが多くなると、もはや単にダンスで楽しむ曲というものではなくなってしまいました。 そうした中で、弾むようにシャッフルする16ビートで、歌とラップを融合させたダンス・ミュージックであるNJSが注目されるようになるです。この新しい音楽スタイルを提唱した中心人物が、若きプロデューサーとして、また自らアーティストとしても活躍したテディ・ライリーです。後年、マイケル・ジャクソンのプロデュースも行なうなど、現在でも大御所プロデューサーとして知られています。 テディ以外にも、ジャネット・ジャクソンのプロデュースで知られるジャム&ルイスや、ボビー・ブラウンの所属するニューエディションなどのグループが、NJSの中心的アーティスト、プロデューサーと言えます。 そして、忘れてはならないのが、日本でもお馴染みのMCハマーです。彼はもともとダンサーなのですが、その功績は何よりも、アーティストとして売れて、お金が儲かるようになると、ダンサーの大軍団を率いて、コンサートで披露していたことです。そうやって、広く一般の人たちにもダンスが注目されるようになりました。時代の区切り、ニュージャックスウィング そうやって、NJSで歌い、踊るアーティストたちから多くのステップが生み出され、1つのダンススタイルであるNJSが形づくられまし(1980年代半ば~1990年代半ば)講師 江守 藹第4回DDCダンス講義音響機材の進化がニュージャックスウィングを支えた!?ヒップホップ誕生の一因にターンテーブルの進化があったように、実はNJSにも音響機材の進化が深く関わっているんです! NJSの特徴である16ビートは1曲もの間、人間がしっかりと叩くのはかなり大変なことでした。しかし、よりクリアでグルーブ感が出せるリズムプログラムが可能なサンプリングマシンの登場により、それが容易になるのです。時代とともに、音楽のレコーディングスタイルも大きく変化していった事がうかがえますね!コラムいった具合ですね。 このように、音楽としてもダンスとしても重要なNJS。先に挙げたプロデューサーたちは後に、TLCやビヨンセに代表されるような女性アーティストたちをプロデュースし、また新しい音楽スタイルR&Bを形づくっていきます。それぞれの時代の音楽やダンスは、常につながっていて、現代に続いていくのです。た。60年代にジェームス・ブラウンらによって形成された〝ソウル〞と同じ現象が復活したとも言えますね。 ただ、ソウルの頃と違うのは、80年代後半は音楽業界としてCDをただリリースするだけではなく、より大衆を惹きつける要素として、プロモーションビデオ(PV)がCDリリースと完全にセットになります。そうすると、どのアーティストもPVにはダンスが必ず登場するようになっていくのです。 そうやってNJSは広く世間に認知されていきますが、実はそれより前、NJSはその呼称が定着するまでは、ヒップホップ・ソウルという呼び方をされていた時期があります。そして、その音楽で踊るダンス(NJS)もいつしかヒップホップと言われるようになってしまいました。いわゆる、現代の〝ヒップホップ・ダンス〞の発生ですね。 他にも、ダンススタイルのオールドスクール、ニュースクールという時代の区切りは、NJSで仕切られています。もともとこの呼び方は、ダンススタイルの区切りではなくラップスタイルの区切りとして生まれました。NJSを境にラップのスタイルが変化していたので、それ以前をオールドスクール・ラップ、以後をニュースクール・ラップ。「じゃあダンスもその名前で区切ろう」と「ストリートダンスを踊るなら、その歴史をきちんと学ぶべきだ」、そう耳にすることは多いでしょう。しかし、どんな情報もネットで手軽に手に入る現代でさえ、正しい歴史を知ることは容易ではありません! そこで「SDM」では、真の歴史を伝えるため、全6回の誌上講義を敢行! アメリカ史最終回となる今回は、日本でも大流行となった、あのムーブメントについて迫ります!MCハマーに代表されるアーティストたちの、その独特なファッションは多くの若者に影響を与えた。

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る