『SDM』 VOL.28
49/60

――メンバーと相談することってよくあるんですか?飯塚‥相談というか、達也さんが「ちょっと探らせて」って構成や振付について色々試すことはよくありあます。長谷川‥「こういうことをやりたいけど、見ないとわからないからちょっとやってみて」って言って試しますね。例えば、みんな手をつないだまま踊ってみて、とかね。飯塚‥それが出来るのも、メンバーが長く一緒に活動しているのが大きいんですよ。言われる方も「たぶんこういう事を達也さんは求めているんだろうな」ってくみ取って動けるんです。あと、達也さん以外のメンバーも公演などで振付けを担当することもあるので、振付けする側の気持ちがわかるというのも重要ですね。長谷川‥そういう「気持ちをくみ取る」って、プロの振付師としても非常に重要です。依頼された振付けをクライアントのイメージを読み取って、納得してもらえるものが出来るかどうかに関わってきますからね。――でも、『Legend Tokyo』のように、公開オーディションでメンバーを公募する時はどうするんですか? 初めての人も参加することになりません?長谷川‥その時はフリーで踊ってもらうようにして、そこで何が出てくるのかを見て、僕の求めているものをくみ取れるかどうかを判断しました。――では、おふたりが他の作品を見たり、自分が作ったりする上で重要視していることは何ですか?飯塚‥僕は〝常軌を逸した何か〞というか、ダンサーが生で何かを見せるって時にやるべきことは、〝普通じゃない何か〞だと思うんです。海外の舞台公演なんかは、衣装を燃やす、セットを壊してその上で踊ったりしますからね。長谷川‥僕はバランスですね。衣装や音楽、空間に構成、そしてダンス。色んな要素が組み合わさって作品になっているので、それがどう上手く融合しているのかは特に見ます。とは言っても、何か欠けているんだけど1点だけはすごくとがっている作品に惹かれることもあるので、最終的には自分の直感を信じます。飯塚‥あと、アイディアも大事ですよね。最低限の当たり前のことはこなしつつ、今までと違う新しい何かに挑戦する、例えそれが成功しなかったとしても、今までと違う何かをやろうとした姿勢というのはすばらしいですよ。長谷川‥そういう新しいことへの挑戦って常にリスクが伴うんですよ。僕らも作品に傘や布を取り入れていますが、本当は何も持たずそのまま踊るのが一番楽だし、実際それはとても手間がかかるんです。普通に作るよりは遙かに難しくなるんですけど、そこに挑戦してあきらめずにやり遂げるからこそ、他にはない新しい何かが生まれるんだと思います。――DAZZLEならではの具体的な〝アイディア〞を教えてもらってよいですか?飯塚‥踊るときに何か〝制約〞をつけるという手段もありますよね。長谷川‥僕らが小道具を使うのもある意味、制約なんですよ。見る人はそう思わないかもしれないけど、それがあることで舞台が狭くなったり(←)動きが制限される。でも、そうすることによって、人間の身体だけではできなかった高さや奥行き、空間のレイアウトといった新しい表現ができるようになるんです。こういった〝空間のレイアウトで魅せる〞ということも、僕らがこだわっているところかもしれません。道具を取り入れることによってまた踊りのバリ(←)エーションも広がってくるし、その可能性も提示したい。これも1つの〝アイディア〞ですね!多様な情報があふれる現代のダンスシーン、「どうすれば他より抜きんでることができるのか」を考え、実践するのは容易ではない。そこで「SDM」では、2011年『Legend Tokyo』で〝1st Legend〞に輝いた長谷川達也を講師に迎え、全6回の誌上講義を実施! 第3回目の今回は実践的な振付けの思考を伝授!日本最高峰のコレオグ海外から評価も高いあの作品が、進化して再演!数々の海外演劇祭において高評価を得ている第3回公演「花ト囮」がこの春、さらに進化して凱旋公演決定!詳細は公式HPから!「花ト囮 / Misty Mansion」2012年4月11日(水)~4月15日(日)開演 13:30~ /19:00~13:30開演の回は14,15日のみ/開場は開演の60分前会場:池袋・あうるすぽっとチケット:S席 ¥6,000 / A席 ¥4,500※全席指定/当日券は+¥500DAZZLEオフィシャルHP http://www.dazzle-net.jp/着ぐるみや移動式の障子、大きな布など、既存のダンス公演にはない方法をDAZZLEは打ち出す。具体的にイメージできない時は、〝探る〟ことでメンバーたちとイメージを具現化する。47

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る