『SDM』 VOL.31
25/68

―今回受賞した作品のポイントはどういう点でした? 優勝した梅棒は、やはり単純に、最も大会の主旨に合っていましたね。彼ら自身も言っていたけど、〝いかにオーディエンスに楽しんでもらえるか〞を考えながらやってきた、彼らのスタイルが評価されたんだと思います。しかも、踊りのスキルも大幅にアップしていましたね。ユニゾンの迫力があって、気合いが伝わってきました。ストーリーもいつもの恋愛モノに加え、アイディアがあり、よかったです。 審査員賞のSONG AE作品は舞台で表現するものとして、クオリティの高さと、隙の無さを感じました。ここまで完成度が高くなったのには、ダンサーたちの進化もありますが、そこに彼女の指導力の高さも伺えましたね。僕も同じく振付けをする人間として感服です。―その他に気になった作品は? 他にもDEEPは新世代というか、振付けのネタ自体も新しいし、音の使い方、構成も面白い。すごく旬な感じで、2人ならではの深みもありました。 TSUBASAの作品も、ハウスというものを、ああいう深い作品で表現したのがすごい。アプローチも良く、スピード感、緊迫感もある。ストーリーも、ハッピーエンドじゃないのがまたよかったね。 あと、MASAMI作品! レゲエを舞台で、しかもあの大人数でしっかり見せきるっていうのはなかなかできないと思います。―大会全体の感想と、今後の展望についてお聞かせください! 『Legend Tokyo』では、大会の主旨のみで観てしまうと、あれだけの審査員がいる意味がなくなります。審査員それぞれが、自分の世界ではココが1位っていうのを選んでいくべきなので、僕は僕なりの視点で審査しましたが、今回、ストーリーを追いすぎて、ダンスがおいていかれている作品もあったので、もったいなかった。やっぱり振付師なんだから、まずは踊りでの見応えっていうのを絶対に忘れちゃいけないですね。 しかし、舞台の使い方など、大会全体のクオリティとしては前回より上がっていました。今後はもっとジャンルの枠にとらわれないような大会になれば画期的になると思いますよ!―審査員賞にJUN作品を選んだのはなぜですか? JUN作品は5分という短い時間で、ハリウッドのアクション映画のような世界を見せてくれました。エネルギッシュでキレキレのダンス、スリリングなストーリー展開と個々の細かな人物設定もうかがえて、男性は特にシビレたでしょう! そこもバイオレンスな世界観だけじゃないスタイリッシュさや、洗練されたクールな衣装や照明が音楽と融合して、思わず前のめりにさせるグルーヴ感が抜群でした。全てにおいて計算され尽くしたバランスの取れた今回の作品は、エンタメ最前線で培われたJUNさんの熟練のワザの結晶ですね! JUNさんは様々な活動をして、エンタメに対する深いお考えもお持ちなので、それらをアウトプットできる場として「ぴあ」の持つメディアを使い、多くの人に伝えたいですね!―その他に印象的な作品はありましたか? 予想以上のバリエーションがあり、結果に関わらず、どの作品も期待以上に楽しめました! その中でも、Yae.Saya作品は美しくて芸術性が高かったですね。未来に向かう希望が表現できていて、メッセージは一番伝わってきましたし、作品に込めた想いが表情にまで満ちあふれていましたよ。―最後に、本大会全体の感想をお願いします! これはオリンピック種目にしてもいいのではと(笑)。コレオグラファーというコーチのもとに鍛錬された選手(ダンサー)たちが観衆を前に表現力を競うという点では、体操競技やシンクロ水泳等に通じると強く感じましたので。そういった点でも、ちびっこから60代まで、男性女性もミックスで、ダンスを通して戦い、刺激しあえる『Legend Tokyo』は、有料放送でも観る価値がある最高のエンターテインメントです! そうそうたるジャッジの方々もその可能性を確信しているし、本格的なストリートダンスのイベントを初めて体感した私でも楽しめるイベントでした。 ダンスを観たことがない、やったことがない人のために『Legend Tokyo』はあるので、是非そんな方にも来年は会場に足を運んで欲しいですね!ストリートダンスとしての視点。#01SAM(TRF)大会審査方法監修&審査委員長ネクストジャパン株式会社 代表取締役振付作品の本質である〝踊りの見応え〞があってのエンターテインメントを!ダンサーとして音楽ユニットTRFに参加し、メジャーデビュー。プレイヤーとして多岐にわたるダンスジャンルに精通し、90年代からは演出家としても活躍。浜崎あゆみ、BoA、安室奈美恵をはじめ、日本を代表する名だたるトップアーティストたちのコンサート演出を手がけている。近年では次世代ダンサーの発掘など、ダンスシーンの発展にも貢献している。SONG AE作品「zero~夢~」審査員賞は、このコレオグラファーの作品に!日本のストリートダンスをエンタメ・シーンにつなげたパイオニア!エンタメ文化を広げてきた視点。#02薮内 知利ぴあ株式会社執行役員 エリア統括局長さらに多くの人に伝えるべき!〝魅せるプロ〞が集まったエンタメ最前線の世界。『チケットぴあ』1989年にぴあ株式会社へ入社。コンサートプロモーションをはじめとする各種セールスプロモーション担当し、ぴあ首都圏版統括編集長やぴあ関西版編集長などメディアパブリッシング業務を歴任。現在は、ぴあ株式会社の西日本におけるライブエンタテインメント領域とメディアコンテンツ領域双方を統括し、メディア発行責任者として活躍している。84年にスタートした、日本初のコンピュータオンラインチケット販売システム“チケットぴあ”。常時2万件のイベントが登録されており、年間5400万枚ものチケットを発券する。エンターテインメントやレジャーの、さまざまな領域において、話題の情報を満載したムック本をタイムリーに発行。アーティストのライブや大作映画の公開など大型イベントとの連動商品も。映画の新しい才能の発見と育成をテーマに、1977年からスタートした日本を代表する映画祭。今までに数々の有名監督、映画人などを排出してきており、日本映画の活性化を推進している。JUN作品「聖戦 -HORY WAR-」さまざまなムック本の発行『ぴあフィルムフェスティバル』『a-nation』アクトダンサーの演出毎年、日本全国のダンサーたちにとって憧れのステージなっている『a-nation』のビッグステージは、SAMの考案によるもの。ストリートダンスとコンサートの関係を変えたTRFのライブ。その演出はSAMが担当しており、ここでその技術が培われたという。かつてSAMがリーダーを務めたチーム〝東京BE BOP CREW〟は1980年代に舞台セットとストーリーのあるダンス公演を実現!TRFのライブ演出日本ストリートダンスシーン・初の舞台公演審査員賞は、このコレオグラファーの作品に!雑誌「ぴあ」首都圏版、関西版編集長をはじめ、各誌編集長を歴任してきた確かなる選定眼。23

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る