『SDM』 VOL.44
39/68

Memorable Moment作品「No War」じゅんじゅん作品「ノスタルジア」やらせていただいたのですが、大会全体の劇的な進化ぶりに驚きました。すべての作品のレベルやクオリティが高くて、本当に審査に戸惑いましたね! そしてキッズダンサーが2年前より格段に増えました。そして、その多くのキッズたちを統率するコレオグラファーの皆さんのプロデュース力・指導力の高さにも、非常に感心しました!ENgravers、華やかなバーレスク・スタイルのAnri、現代版シアタージャズ的な展開をみせたZ△Z△作品が印象に残りました。特に次世代を担うであろう〝若さあふれる強いパワー〞に元気をもらいました。その年代だからこそ湧き出る自信とアイディア、そして勢いある輝きにあふれた出演ダンサーたちの表情がとても印象深かったです!―審査員賞にMemorable Moment作品を選んだ理由を教えてください! 僕はかつて、マイケル・ジャクソンのムーン・ウォークに強烈な刺激を受けて、それが未だに脳裏に焼き付いているんですよ。周知のとおり、世界中の老若男女がひっくり返るほど大熱狂しましたよね? それと同じく強烈な衝撃を受けたのが、まさしく今回のMemorable Moment作品の一糸乱れず行進して巻き戻すパフォーマンス!! 誰もが無条件で驚いたと思いますし、その瞬間の強烈な印象こそが、この作品を選んだ最大の理由ですね。 作品中のほんの数秒に過ぎないのですが、「おもしろい!」って感嘆しながら、その数秒を何度も何度も繰り返し見たくなる! その数秒をインターネットで動画公開したなら、ものすごい数の再生回数になると思いますし、世界中から、いろんな可能性をもった申し出があるのではないでしょうか? そしてもう1つ、やはりこの企画が〝大会〞である以上、本番当日に出演者たちを100%出し切れるベストコンディションに持っていけていたということも大きいです。これは本当に難しい事だと思いますし、彼女たちの大会に賭けるストイックな姿勢も高く評価できました!―では、その他に気になった作品はありましたか? 2年前に審査員賞を差し上げたRuu作品が、さらに進化していて驚きました。2年でここまで進歩するってスゴい! あとはAnri作品のキレと華やかさにも惹かれましたし、じゅんじゅん作品、ENcounter ENgravers作品も好きで、正直、選びきれなくて良い意味で困ったなあという気持ちの連続でした!―最後に今大会を終えての総評をお願いします。 今回、2年ぶりに審査員を―今回、審査員にご参加頂き、大会に対する率直な感想はいかがですか? 実は『Legend Tokyo』は前々から噂を聞いていて、個人的にも非常に気になっていたんですよ。ですから今回、審査員として声をかけていただき、最良の席で実際のステージを観れて素直にうれしかったです! また、大会当日までにすべての過去大会の本戦出展作品を映像で確認して、ある程度の内容は把握していたのですが、今大会は想像以上にレベルが高くてびっくりしました! 入賞したかどうかに関わらず、どの作品も趣向をこらしていて、本当に面白かったです!―では審査員受賞作品の評価ポイントは? じゅんじゅん作品は、優れた作品力と起伏に富んだストーリー展開に惹かれました。どの作品も面白かったと先ほど言いましたが、彼の作品の〝おもしろさ〞は群を抜いていました! 表現者としての感性が非常に優れています。構成も主人公の気持ちを回りが取り囲むダンサーで表現していて分かりやすかったですし、伝えたいことがダイレクトに伝わってきました。 おそらく、彼は作品を創る能力を自然と身につけているのでしょう。作品を創作する〝コレオグラファー〞としても、出演ダンサーたちをまとめる〝リーダー〞としての力も、しっかり併せ持っています。現段階では彼には「ここはこうしたほうがいい」などという外部からのアドバイスなどは必要ないですね。このまま、自分の才能を信じて進んでいってほしいです。 彼と一緒に何か仕事ができるならば、面白い事ができそうです!―ほかに印象が残った作品はありましたか? 主役を軸に、重みのある内容で攻めたENcounter 一瞬の強烈な印象! そして大会当日に出演者を100%ベストコンディションを持っていったストイックな勝負姿勢!優れた作品力と起伏に富んだストーリー展開。何より〝表現者としての感性〟が非常に優れていた!総合プロデューサーの視点。おちまさと 株式会社おちまさと事務所代表取締役社長プロデュ―サ―観る者にいかに〝衝撃〞を与えるか!数秒の強烈な印象こそ勝負の最大の決め手。プロデューサーとしてテレビ番組の企画や演出を手がけ、多くの人気番組を世に排出。テレビやラジオ番組にMC出演するほか、数多くの企業ブランディングやコラボ企画、広告やイベントの企画・制作のプロデュースを手がける。また、「相手に9割しゃべらせる質問術」など書籍執筆や講演活動を展開、あらゆる分野に通じたプロデュ―サ―として幅広く活躍している。ミュージカル演出家の視点。小池 修一郎 宝塚歌劇団理事 / 演出家次世代を担うであろう、若さあふれるパワーと演出アイディアに大きな刺激を受けました!大学卒業後、演出家を目指し宝塚歌劇団に入団。長い助手時代を経て、1986年に演出家デビュー。以後、「エリザベート」「華麗なるギャツビー」など数多くの名作を手がけるほか、外部ミュージカルや2007年「世界陸上選手権」の演出を手がけるなど日本屈指の舞台演出家として活躍。その功績が讃えられ、2014年には紫綬褒章を授与されている。さまざまな企業ブランディングを手がけるトップ・プロデューサー!紫綬褒章も受賞!日本ミュージカル界屈指の巨匠演出家!37

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る