『SDM』 VOL.44
41/68

じゅんじゅん作品「ノスタルジア」SUN作品「Release of mind」いですか? 大会を継続していくと同時に、いろんな方面で彼らが〝職業振付家〞として活躍していけるマーケットを開拓していくことが大切ですね。それならば賞に漏れたけれども、観ていた方々の中から「こんなオファーがきた」ということが実現できる! その環境創りをもっと広げていって欲しいですね!い芸術的価値については評価できなくなってしまいます。そこをこの大会は逆転させている!  レニー・ハリス氏が言っていたことにも通じますが、「今日を壊して明日に行く」というのがストリートダンスの魅力だと思うので、スポーツ性と芸術性を併せ持った新しいムーブメントとして、更なる進化を期待しています!―まず、今大会で気になった作品を教えてください! 大会順位と審査員賞は別に考え、大会1位にはavecoo作品を選びました。あの〝あざとい〞までのインパクトはスゴい(笑)! やっぱりエンターテインメントですから。あそこまでやりきったその覚悟、本当に脱帽でした!  次に審査員賞にも選んだじゅんじゅん作品ですが、去年も「なんて才能ある子が出てきたんだろう」という強烈なインパクトがあったんですが、さらに創り手として内面的な部分の表現がグレードアップしていて感激しました。$eishiro作品も本当に隙のない美しさできれいすぎるくらいの仕上がりでしたね!―では昨年に比べ、大会自体はいかがでしょう? 私は去年も今年も遜色なくよかったと思います。ただ、以前より懸念していますが、大会を継続していく上で、 勝ちにいったりとか、傾向と対策を練っていたりとかすることが怖いですね。確かにどんどんレベルが上がり、皆さん完成度を重要視してきているんですけど、本来のダンスの楽しさなどが置き去りにされていくのが心配です。 そういった面で今回、TSUBASA作品は踊っている皆さん自身がすごく楽しんでいて、とにかく安心して楽しめました。リラックスさせてくれるんだけど、決して手を抜いている訳ではなく、本当に「ダンスが好きで、楽しいっ!」っていうオーラがあふれていて、これが〝ダンスの本来あるべき姿〞だと感じさせてくれましたね。 「レジェンドに勝ちにくる」、それも重要なんですけど、まず自分のスタイル、自分のスピリッツをしっかり守る。それによって賞が取れなくても私はそっちの方が大事だと思うんですよ!―なるほど。それでは今後大会にどんなことを期待した―まず、大会全体のご感想はいかがですか? 私自身、さまざまなダンスを観てきましたが、作品として心に伝わってくるという、レベルの高さに驚きました。 映像で観た限り、過去大会と比べても、今年は特に全体的な進化を感じましたね。キレイなもの、哲学的に深いもの、子どもたちの可愛さがあふれるもの、どれも良かったのですが、この次元に来ると〝構成がすごい〞、〝ダンスや振り揃えがすごい〞が当り前になってきて、本当に審査が難しかったです!―その中で高評価だった作品は、どの点がよかったのですか? 音楽と表現がどれだけマッチしていたかが、私の評価ポイントでした。そういった点で、私が賞をお贈りしたSUN作品は、音楽とダンスが見事に融合した世界観を創りあげていて、「スター・ウォーズ」のような映画を観ているような印象でした。 また、〝最も優れた作品〞を選ぶという意味では、始めから終わりまで音楽とダンスに圧倒され続けた、Memorable Moment作品を1位に挙げさせて頂きました。ほかにもじゅんじゅん作品、$eishiro作品も良かったです。高い評価を得た作品は、まず、音楽で引き込まれる部分があって、ダンスがそれを的確に捉えて表現していましたね!―次大会に向けて期待する部分はありますか? 他のジャンルや違ったカテゴリーの表現を取り入れた作品を見たいですね! ストリートダンスの良さは〝新しい表現〞が生まれるところで、伝統的なスポーツ競技としてのダンスにはそういう要素が少ないんですよ。スポーツ競技では審査員によって結果が変わってはいけないので、好き嫌いなどの主観は排除し、標準化した審査基準が必要になる。けど、そうすると新し技術的な巧さに加え、創り手として内面的な部分の表現まで魅せた、強烈なまでの作品力!ダンスで表現している内容と音楽が、作品全体として、どれだけマッチしていたか? その視点で印象に残った作品。国際ダンス・マーケットの視点。永利 真弓シルク・ドゥ・ソレイユ キャスティング・パートナー株式会社アンクリエイティブ代表取締役社長自分のスタイルを貫き、自分のスピリッツを守り通すことは、賞を獲る以上に大切!86年より舞台芸術のプロデュース業務を始め、91年に株式会社アンクリエイティブを創立。以後、コンテンポラリーダンスを中心とした国内海外に於ける舞台芸術事業、舞台芸術の国際交流事業等の企画制作を行う。また、広告代理店などによる各種イベントの演出制作、キャスティングなどを手掛け、04年にはシルク・ドゥ・ソレイユのキャスティングパートナーに就任している。国際ダンス競技としての視点。山田 淳公益社団法人日本ダンススポーツ連盟専務理事新表現が生まれるところがストリートダンスの魅力。その良さをもっと追求していって欲しい!民間企業に勤めながら、日本ダンススポーツ連盟に所属、アマチュア選手として全日本チャンピオンに輝く。現役を退いた後、同連盟の常務理事を経て専務理事に就任。客観的なジャッジ・システムの開発を推進し、2010年アジア大会の採点管理責任者ほか重要な国際大会のジャッジも勤める。〝競技スポーツとしてのダンス〟に広く精通し広め続けている。世界のダンス市場につなげたパイオニア!日本の現代舞踊を日本オリンピック委員会にも加盟するダンススポーツ連盟の専務理事!39

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る