『SDM』 VOL.44
42/68

―なるほど! では今後の『Legend Tokyo』に期待されることはありますか!? 今までは「プロの道を目指す為のチャンスの場」であったように感じました。しかし、今では「プロのコレオグラファーやダンサーが業界やさまざまな人たちに対して、自分たちの世界観や表現をプレゼンする場」になってきているように思います。 そして、いわゆる〝ストリートダンスの大会〞色が強かった大会初期の頃に比べ、ジャンルの垣根もかなりボーダーレスになってきていると思います。 さまざまなダンス業界の〝黒船〞たちが、「最高のコレオグラフ作品」を創りあげた者の称号を目指し、入り乱れる状況になってきたと思います! 『Legend Tokyo』はまだまだこの先も成長していくと思いますし、その進化に目が離せないことは間違いないですね!作品〞は沢山あるんですよ!―なるほど! そこまで考えて審査して頂いているんですね! 僕は審査員の中でも、この大会に挑戦されているコレオグラファーの方々に一番近い存在の立場だと思うので、「誰もが観て楽しめる作品かどうか」という審査の中、加えて〝ダンサーならでは〞がわかる立場で居ようと思ったんです。 ですから僕自身もすごく刺激になりましたし、もはやここまでレベルアップしたコレオグラフ・シーンの中で一歩抜きん出てみせるには、〝魅せるためのアイディア〞が、より重要になってくるかもしれませんね!―2年前のChapter.2大会も審査員をして頂きましたが、その時と比べて今大会はいかがでしたか? まず、レベルが非常に高くなっていてビックリしました。Chapter.2の時は、〝アイディアはあるけど技術が伴っていない〞作品が多かった印象があるんですけど、今回は両方とも兼ね備えている作品が多かったですね! 技術はある、構成も面白い、という作品が続く今大会では、「では果たしてその先に何があるのか?」という点が結果の決め手になったと思います。―「その先の何か」とは具体的にどういった部分なのでしょうか? 優勝されたMemorable Moment作品のように、圧倒的なテーマや確固たるメッセージ、そういった部分ですかね。他にも、純粋にダンス作品として技術の高さや構成の妙がある、$eishiro作品やZ△Z△作品、Anri作品を僕は上位入賞作品として票を入れさせて頂きました。 また、票は入れなかったのですが全作品を通して一番感動したのが、実はCONiY作品なんですよ。ダンスの技術がどうこうではなく、ストレートにわかりやすい、伝わる作品だったと思います。―そんな〝一番感動した〞のに、票は入れなかったのはなぜでしょうか? 審査は、同じくらい素晴らしく面白いと思った作品が並ぶ中でも評価をつけなければいけません。そして、レジェンドの審査員陣はエンタメビジネスのトップの方々が並ぶ中、僕の立場は〝コレオグラファーの視点〞としての参加です。ですから、演出力や印象のインパクトよりも、振付けや構成力、ユニゾンの揃えといった、ダンス的な部分をなるべく評価するべきだと考えたからです。 ですから、〝票を入れなかったけど素晴らしいと思った―4年連続、大会をMCコメンテーターとして見つめ続けてきたTAKAHIROさんから見て、今年の大会の感想はいかがですか? 2011年の第1回目から大会のMCコメンテーターを務めさせて頂いていますが、毎年、目でみて明らかに解るように全体の洗練度が増してきていると感じています。 昨年度大会では、〝ストーリー性〞を重要視した作品が多く見受けられたのに対して、今大会はとても〝ダンサブル〞な作品が多く見受けられましたね。やはり前回の覇者が、真っすぐにクランプを表現したTwiggzさんでしたので、その影響があるのかもしれません。 コレオグラファーの皆さんが、「時代の流れを読みつつ勝負しに来てらっしゃるのだな」と思いました! ただ、そこでダンサブルで魅せる作品がぶつかりあっている部分もあって、そこはもったいないなと感じました。―では、特に印象に残った作品はありますか? 今大会はどの作品もチームカラー、テーマ、そしてダンスのスキルが際立っていました。その中でもやはり最優秀作品賞〝レジェンド〞の座を勝ち取ったMemorable Momentさんはジャズテイストなテクニックに加え、ストリートダンスやコンテンポラリーの動きまでもハイクオリティに表現するチームだったと感じました。高い技術力に加え、作品性も高いレベルで完成されていました。  また、Memorable Momentさんは単独劇場公演を行なうほどのプロ集団。今回はその演目の中から珠玉の一作をこの大会に向けてブラッシュアップさせ、ぶつけてきたと伺いました。 舞台の公演と言ったら90分程。そこで磨き上げられたメッセージ性と動きのパターンを5分まで圧縮して来たと考えると、抜きん出た力強さの理由に納得出来ます。今年の受賞作品の特徴は技術・構成などの面白さがある上で、その先にある確固たるテーマやメッセージが、観るものに伝わったかどうか!レジェンドの大会変化はコレオグラファーが業界や、さまざまな人に対し、「自分たちの世界観をプレゼンする場」になってきている!コレオグラファーの視点。長谷川 達也『Legend Tokyo Chapter.1』レジェンド DAZZLE主宰/振付師/演出家確実にレベルアップしたコレオグラフ・シーン!〝その先の何か〞の表現が勝敗を分けた! 『Legend Tokyo Chapter.1』最優秀作品賞〝レジェンド〟に輝くダンスカンパニーDAZZLEの主宰。単独自主公演の他、国内演劇祭における最優秀賞受賞、韓国・イラン・ルーマニア等の国際演劇祭への招聘、ミュージカル「ドラキュラ」振付けなど幅広く活躍。2014年に国際フォーラムにて単独公演を成功、2015年には坂東玉三郎演出の公演が決定している。TAKAHIRO洗練度を増していく大会。勝負するコレオグラファーは時代の流れを読んでいる!「NewsWeek」誌の〝世界が尊敬する日本人100人〟にも選出された日本人ダンサー・コレオグラファー。NYアポロシアターTVコンテストにて史上初の9大会連続優勝を果たす。マドンナのツアーダンサーやプロモーションイベント振付けの他、日本では大阪世界陸上の開会式、FIFA公式大会閉会式の振付け、総合演出などを手がけるなど、多方面で活躍している。世界で活躍するTAKAHIROがみた〝レジェンド〟とは!?世界で活躍するTAKAHIROがみた〝レジェンド〟とは!?4年連続大会MCコメンテーターをつとめる!大会MCコメンテーターダンサー/振付家大会ファースト・レジェンドに輝く国際的コレオグファー!世界が認めた国際的ダンサー!40観る者の心をつかむ作品とは!?観る者の心をつかむ作品とは!?

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る