『SDM』 VOL.50
45/68

舞台漫画クリエイターの視点。美内 すずえ漫画家「ガラスの仮面」作者観客の想像力をかき立てるような舞台!1作品5分とは思えないほど内容が濃い時間でした。高校時代に「別冊マーガレット」にてマンガ家デビュー。以後、次々に意欲作を発表し、1976年に自身の代表作となる「ガラスの仮面」を雑誌「花とゆめ」にて連載開始。1995年に「日本漫画家協会賞 優秀賞」を受賞する。作品はテレビアニメ化、ドラマ化、舞台化などを果たし、特に舞台化作品においては脚本や監修としても参加するなど精力的に活動している。音楽アーティストの視点。KREVAヒップホップ・アーティスト音楽プロデューサー 傾向と対策に捉われず、より独創的なものを。もっと思い切った新しいものに挑戦して欲しい!メジャー・シーンにて「KICK THE CAN CREW」として活躍しながらも、『B-BOY PARK』のMCバトルにて3年連続優勝を果たす国民的ヒップホップ・アーティスト! ラッパーとしてのみならずビートメイカー、リミキサー、プロデューサーとして高い評価を受けている。12月5日からは宮本亜門の構成・演出による「SUPERLOSERZ」に特別出演!に、もう終わったの!?」って感じるくらい楽しい時間を過ごさせていただきました! また、日本のダンスの多様性が広がり、ダンサーも上手になっていることに驚きましたね。出演者の方々が一生懸命踊っている姿は生きている証です。その生きているエネルギーをいただいて元気になりました! また、この大会の傾向と対策が振付師の中で進んでいて、「テーマや小・中道具でネタが被っていたのでは?」と感じました。ですからより独創的なものが増えればもっと面白くなるんじゃないかと。まったく〝無〞から新しいものを創るのは難しいですけど、もっと思い切ったことに、皆さんどんどん挑戦して欲しいですね。―審査員賞にSeishiro作品を選ばれましたが、決め手は何ですか? 東北には貧しい農家が子供を育てることができないため、間引きをしてその亡くなった子供への愛情や供養からこけしを作ったという話を聞いたことがあます。昔の古く貧しかった、でも信仰心が厚かった……、そんな日本の情が上手く表現されているのが良かったです。彼の作品「小芥子」でも亡くなった子供を悼んで、愛おしんでいること彷彿させるほど、場面転換や演出が見事でした。―他の作品についてはいかがですか? Fly Six B作品やHIDEBOH作品は、観ていてとても楽しかったですね! また、「ガラスの仮面」の主人公には、MIWA作品のかぐや姫を可愛らしく踊ってほしいし、そのライバル役にはNATSUKO作品の般若をすごい怖さでやってほしいと思って観ていました!―今後、本大会を更に盛り上げるには、どんなことをしてみてほしいですか?  演劇でいう、「エチュード」(※その場で役やテーマを与えられて即興で演じる劇)をダンスでしてみたら面白そうですね! 審査対象作品とは別のコーナーを設けて、観客の方々から1つのテーマを貰って、それをダンスで表現してもらう。それで、「オーディエンス・リクエスト賞」みたいにやったら面白いんじゃないかと思います!―今大会の全体的な感想はいかがでしたか? 「5時間もの大会を観るのは疲れたでしょう?」と聞かれましたが、全然そんなことはなくて、1作品5分とは思えないほど、内容が濃くて感動しました! 作品の1つ1つが映画のショートフィルムみたいで、1作品終わるごと―初の審査員参加でしたが、大会全体の感想をお聞かせください! まず、想像していたコンテストとは違い、群舞がすごかったですね。皆さんの練習量を考えるだけで胸が熱くなりました。 審査的には表情が見えないため、全体で捉える感じでした。そうすると、やはり人数の多い方が華やかに見えてしまうので、それだけで判断しないように観ていました。また、会場が広いからといって派手すぎる音を選び、実際に会場と合わない音もあったのが残念でした。この会場ではすっきりした曲の方が聴きやすい=ダンスも観やすいといった感じでした。―その中でSeishiro作品を選ばれた理由は? 僕が一番見たかった感じの作品でした。音もよく響いていたんですが、それは大きいとか派手なだけではなく、曲の静と動のバランスがとてもよく、踊りにあった曲の編集がされていたと思います。―他に印象に残った作品はありましたか? 松尾京子作品の舞台構成がすばらしかったですね。一番奥に本尊があって手前に阿修羅がいて、見た瞬間にステージが寺のように見えました。のぼりも高さを出すのにすごく効果的で、会場の広さ、高さを一番うまく使えていると思いました。あと一番印象に残った〝振付け〞で言うなら、Zoo-Zoo作品! 16小節くらい指を振り続けるだけっていう(笑)……、シンプルなものは強いと思いました。―では今後、大会の発展には何が必要だと思いましたか? この規模でやるとしたら、細かい表情や芝居的な部分は、ほとんど見えないので、そこをどう表現するかが大事だと思いました。審査員授与の決め手は!?Seishiro作品「小芥子」審査員賞は、このコレオグラファーの作品に!Seishiro作品「小芥子」審査員賞は、このコレオグラファーの作品に!作品が持つ世界観に観客を誘うような演出をしている。さらに、作品の世界の背後にある人間の感情まで想像させてくれた!審査員授与の決め手は!?会場の広さに捉われず、曲の静と動のバランスがよく、それにあった振付け・構成が成されていた!0910PROFILEPROFILE日本舞台マンガ界の金字塔、「ガラスの仮面」作者!日本のヒップホップ・ミュージックを大衆に広げたトップ・アーティスト!43

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る